Kindergarten entrance exam幼稚園受験・
プレ幼稚園

幼児期の教育は生活習慣や人格形成に
大きな影響を与えます。

「三つ子の魂百まで」と言われるように、幼児期の教育は生活習慣や人格形成に大きな影響を与えます。
お子様の集団生活の「はじめの一歩」であるジャックには、良いお友だち・良い先生・良いプログラムとの「出会い」があります。そしてご家庭ではできない「良い体験」を通してお子様の興味を引き出し、「ひとりでできた!」という自信をつけていきます。また「親身な相談」をモットーにお母様をサポートいたします。

幼稚園受験クラス

2年保育(3~4歳)
2021年4月2日~2022年4月1日生まれのお子様
3年保育(2~3歳)
2022年4月2日~2023年4月1日生まれのお子様
  • 幼稚園受験クラスは、11月から新年度へ切り替わります。

どんなことをするの?何をみられるの?
疑問ばかりの「幼稚園受験」をサポートします。

幼稚園受験クラスでは過去の問題を踏まえ、より考査に近い実践的なカリキュラムで授業が進みます。
2年保育受験・3年保育受験それぞれの発達段階に合わせた個人の能力・基本的生活習慣の確立、社会性・言語能力などが求められます。また、母子関係も重要視されます。
保護者の方へは、ご家庭での躾からお子様への声かけのポイント、保護者自身の心構えなどお伝えし、誤った情報やうわさに惑わされがちな幼稚園受験を、豊富な情報をもとに総合的にサポートします。

カリキュラム

秋の本番へ向けて、
きめ細かな内容のクラス

3年保育受験
2年保育受験
知育/お絵描き/製作/巧緻性/生活習慣
(週1回 1時間)
体操 運動/リトミック/リズム遊び/指示行動
(週1回 1時間)

入園テスト・合格実績

入園テストにおける考査ポイント

  • 生活習慣が身についているか
  • 物の名前や役割を理解しているか
  • 先生の指示を理解して行動できるか
  • 色・数・形を理解できているか
  • 見たり聞いたりしたことを覚えておけるか
  • 年齢相応に形を描いたり、なぞったり、塗ったりできるか
  • 紙を切る・貼る・折るなどの巧緻性があるか
  • 保護者と離れても試験を受けられるか

こんな問題がでています

過去に行われた入園テストです。2年保育・3年保育、幼稚園によって観られるポイント、求められる能力は異なります。

2年保育幼稚園受験

数・指示行動
「くまさんにりんごを3個、うさぎさんにみかんを5個あげてください」という指示通りに、くまとうさぎの絵の前にりんごやみかんを置く。
記憶
箱の中に入っているものを「よく見て憶えてね」と言われ、箱に蓋をした後で、「中には何が入っていましたか?」と聞かれる。
常識
信号機や横断歩道、掃除機や扇風機などの絵を見て、「これは何ですか?」「どういう時に使うものですか?」と聞かれる。
お絵描き
好きな絵をクレヨンで描き、何を描いたのかを先生に分かりやすく説明する。
巧緻性
○・△・□の紙を、画用紙に描かれている絵の同じ形に、はみ出さないように糊で貼る。
生活能力・しつけ
ひとりでスモックを着て、ボタンをはめる。敷物の上に上がるときに上靴を脱いできちんと揃える。
運動
跳び箱の上に跳び乗り、ジャンプして降りる。平均台を飛行機歩きで渡る。ケン・パー、グーパー跳びをする。

3年保育幼稚園受験

母子遊び・応答
お母様とお子様と一緒に、用意された色々な遊具を使って自由に遊ぶ。その途中で先生が側にいらして、名前・年齢や朝ごはんは何を食べたかなど、様々な質問をされる。
数・色
かごの中にいろいろな色のおはじきがたくさん入っていて、先生に言われた色・数だけ取り出してお皿に入れる。
積み木の模倣
先生が作ったものと同じものを、たくさんある積み木の中から選んで作る。
リトミック
先生の真似をして、みんなで一緒に音楽に合わせて踊ったり歌ったりする。

テスト・講習会

テストや講習会はステップアップのチャンスです

通常のクラスに講習会やテストを組み込むことで、理解をより深めることができます。定期的にテストを受講し、受験準備の進み具合をチェックしたり、お子様の得意科目、不得意科目を把握し、課題を認識することが重要です。長期休暇を利用した講習会はステップアップするチャンスです。

  • 準会員・テスト会員・一般生の方も受講できます
  • 10月
  • 11月
  • 12月

    冬期
    講習会

  • 1月
  • 2月
  • 3月

    春期
    講習会

  • 4月
  • 5月

    GW
    講習会

  • 6月

    幼稚園模擬テスト

  • 7月

    夏期講習会

  • 8月
  • 9月

    秋期直前
    講習会

  • 10月

クリックすると詳細が開きます

保護者向け講座

幼稚園受験は、親の受験。「親身な相談」をモットーに幅広くサポート

保護者が直接かかわる願書・面接対策の講座はもちろんのこと、ご家庭での父親・母親の役割など親自身が学ぶ講座も催しており、結果としてそれがジャックでの高い合格実績に結びついていると確信しています。“合格するためのテクニック”などというような目先にとらわれない内容で「父親・母親としての姿勢、子どもへの接し方などを深く考える機会になった」と毎年好評をいただいております。

  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月

    有名私立小学校
    合格の秘訣セミナー

    特別講演会(随時開催)

  • 3月
  • 4月
  • 5月

    幼稚園受験向け保護者講座

  • 6月

    願書の
    書き方講座
    ・保護者
    面接講座

  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月

クリックすると詳細が開きます

理事大岡のこぼれ話
ジャックの知育スイッチ