Kindergarten entrance exam幼稚園受験・
プレ幼稚園

幼児期の教育は生活習慣や人格形成に
大きな影響を与えます。

「三つ子の魂百まで」と言われるように、幼児期の教育は生活習慣や人格形成に大きな影響を与えます。
お子様の集団生活の「はじめの一歩」であるジャックには、良いお友だち・良い先生・良いプログラムとの「出会い」があります。そしてご家庭ではできない「良い体験」を通してお子様の興味を引き出し、「ひとりでできた!」という自信をつけていきます。また「親身な相談」をモットーにお母様をサポートいたします。

キンダーガーデンクラス

つぼみ組(2〜3歳)
2022年4月2日~2023年4月1日生まれのお子様
ふたば組(1〜2歳)
2023年4月2日~2024年4月1日生まれのお子様
  • キンダーガーデンクラスは、4月から新年度へ切り替わります。

幼稚園受験も視野に入れたカリキュラム

挨拶ができる、お友達と貸し借りができる、「ありがとう」「ごめんなさい」が言える―どれも大切なことですが、なかなか難しいものです。この時期のお子様は、ちょっとの時間お母様と離れることで、驚くほど心とからだが成長します。
楽しいカリキュラムを、お友達やベテラン指導者と共に過ごすうちに「ひとりでできる」ことが少しずつ増えていきます。この喜びが自信となり、お子様の能力を大きく伸ばすのです。

カリキュラム/1日の流れ

ひとりできちんと!みんなで仲良く!

自由遊び

創造性・社会性・協調性

教室内で先生やお友達とのかかわりを通して、順番を守ることや物の貸し借りのルール、コミュニケーションの図り方などを身につける時間。家庭での遊びにも広がりが生まれます。
朝の会

集中力・協調性・表現力

お友達全員が椅子に座って、先生のお話を聞いたり・歌を歌ったり、みんなの前に出てひとりで発表もします。一定時間座ってお話を聞くことができるようになると、次の発達段階へスムーズに進めます。キンダーガーデンクラスの中でも重要なカリキュラムです。
知育

創造性・意欲・集中力

興味の幅を広げるジャック独自の知育プログラム。良質な材料を使ったオリジナル教材を用いた楽しいカリキュラムを通して、お子様の能力を大きく伸ばします。
製作・お絵描き

創造性・意欲・集中力・巧緻性

手先を使い、脳の発達を促すお絵描き、製作の時間。描く、塗る、切る、貼る、といった作業を通して創造力や巧緻性を養います。
お弁当

自立心・マナー

自立心を養い、マナーを身につけるお弁当の時間。最初はスプーンやフォークの扱いが不慣れでも、みんなと一緒のお弁当は何より楽しいひとときです。次第にひとりで食べられるようになります。
読み聞かせ

創造性・集中力

お子さまの心を育てる読み聞かせ。教室でのベテランの指導者による、厳選された絵本や紙芝居の読み聞かせは、お子様の感性を刺激し想像力を豊かにします。
体操・リトミック

体力・意欲・集中力・協調性

マットや跳び箱、鉄棒、平均台などを使ってバランス感覚を鍛える体操や、リズム感を養うリトミック。体を動かすことの楽しさを覚えながら、「できた!」という自信を身につけます。

テスト・講習会

テストや講習会はステップアップのチャンスです

通常のクラスに講習会やテストを組み込むことで、理解をより深めることができます。定期的にテストを受講し、受験準備の進み具合をチェックしたり、お子様の得意科目、不得意科目を把握し、課題を認識することが重要です。長期休暇を利用した講習会はステップアップするチャンスです。

  • 準会員・テスト会員・一般生の方も受講できます
  • 10月
  • 11月
  • 12月

    冬期
    講習会

  • 1月
  • 2月
  • 3月

    春期
    講習会

  • 4月
  • 5月

    GW
    講習会

  • 6月

    幼稚園模擬テスト

  • 7月

    夏期講習会

  • 8月
  • 9月

    秋期直前
    講習会

  • 10月

クリックすると詳細が開きます

保護者向け講座

幼稚園受験は、親の受験。「親身な相談」をモットーに幅広くサポート

保護者が直接かかわる願書・面接対策の講座はもちろんのこと、ご家庭での父親・母親の役割など親自身が学ぶ講座も催しており、結果としてそれがジャックでの高い合格実績に結びついていると確信しています。“合格するためのテクニック”などというような目先にとらわれない内容で「父親・母親としての姿勢、子どもへの接し方などを深く考える機会になった」と毎年好評をいただいております。

  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月

    有名私立小学校
    合格の秘訣セミナー

    特別講演会(随時開催)

  • 3月
  • 4月
  • 5月

    幼稚園受験向け保護者講座

  • 6月

    願書の
    書き方講座
    ・保護者
    面接講座

  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月

クリックすると詳細が開きます

理事大岡のこぼれ話
ジャックの知育スイッチ