ジャック歳時記
「氷」が鳴く!? 不思議な冬の大音響
気温が低く寒い日が続いています。この時期、北海道の知床半島近くまで「流氷」が流れてきます。大きな流氷の上では、アザラシが子育てをしたり、オジロワシやキタキツネなど陸で生活する動物が流氷に乗ってシベリアから北海道にわたって来るそうですよ。日本でも見ることのできるこの流氷は、海の水が凍ってできた大きな「氷」で、風や波の力で砕かれ、海面に浮いています。強い風が吹いて氷と氷がぶつかったり、こすれたりすると、ヒューっという口笛のような音やズドーンという大砲のような音がします。まるで生き物が鳴いているようで神秘的ですね。海一面に広がる「流氷」も見てみたいですが、「流氷鳴き」と呼ばれるこの音、実際はどんな音なのか聞いてみたくなりますね。(2019年1月更新)
ジャック・チャンネル
ジャックの体操クラス
ジャックといえば受験体操です。ジャックの体操クラスはお子様たちが、楽しく・元気よく・勢いよく授業を受けています。実技の習得・指示への対応・待っている間の姿勢や態度にも重点をおき指導しております。「できない」が「できた!」へ変わる体験は、お子様に「自信」と「やればできる」という強い気持ちを芽生えさせ、体操以外の受験科目にも良い効果をもたらしています。定期的に体操クラスの一部を紹介いたします。今回は「音指示」です。指示を聞き取る集中力や記憶力、指示の通り体を動かしコントロールする力が求められます。(2017年8月更新)
テーマ記事
ブログ記事
教室一覧