yotsuya四谷教室

新着情報

2025年6月12日
テスト・講習会 年長 年中 年少年少下 幼稚園受験
【四谷教室】夏期講習会 残席状況
2025年2月8日
各教室から キンダーガーデン
【四谷教室】4月スタート!新年度キンダーガーデンクラスのご紹介
2024年12月5日
各教室から 年長
【四谷教室】2025年度 年長クラス 残席状況

オープンクラスのお知らせ

オープンクラスではジャックのカリキュラムを体験いただけます。費用は無料です。各開催教室までお電話でお申込ください。

現在オープンクラスのお知らせはありません。

教室の特徴

四谷教室は都心にありながら、大通りの喧噪が嘘のような静かな住宅地の中にあります。落ち着いた雰囲気の中、大小4つの教室で授業を行っています。保護者向け講座が多いのも特色のひとつです。

吉岡俊樹理事の写真

吉岡 俊樹

四ツ谷教室の木村昭恵教室長の写真

四谷教室長 木村 昭恵

「おもしろ厳しい」がモットーです。厳しいだけでは続かない、でも楽しいだけでは実にならないと考えるからです。人としての基盤を身につけるためには、必要があれば愛情を持って厳しく叱り妥協しない姿勢が必要と信じています。一方で、ゲーム形式を取り入れたり映像を使ったりして、興味とやる気と笑顔、そして積極性を引き出す努力を続けます。保護者・お子様・職員が三位一体となって理想に向かう教室を目指しています。

授業の様子

四ツ谷教室_授業の様子01

楽しい授業は先生の人柄が左右します。「色々な生き物が隠れているよ。皆も探そう!」

四ツ谷教室_授業の様子02

ジャックの受験体操でたくさんの「できた!」を体験しましょう!

四ツ谷教室_授業の様子03

「時間一杯、あきらめないでがんばる心がたいせつ」先生がそう言ってたよ。

四ツ谷教室_授業の様子04

ハイ!ハイ!ハイ!(うーん、どうしても答えたいよー)

担当校対策

知育面では『傾聴力(人の話をしっかり聞ける力)』『観察力(物事の真実を見極め論理的に分析する力)』、行動面では『協調性(共感的理解力)』、この3点の力を「雙葉」「学習院」とも重要視していると言えます。入試内容から、なぜ出題されたか、何を子ども達に求めているかを研究し続け『入試で点が取れる子』ではなく『雙葉生らしい子』『初等科生らしい子』に育つよう努力しています。

  • 学習院初等科
  • 雙葉小学校

アクセス/開校曜日・時間

四谷教室

アクセス JR線:四ツ谷駅 四ツ谷口 徒歩7分
南北線:四ツ谷駅 2番出口 徒歩7分
丸ノ内線:四ツ谷駅 1番出口 徒歩7分
住所 〒160-0003
新宿区四谷本塩町3-7 シオセブンビル2F
電話 03-3354-6031
○9:30~18:00 △9:00~17:30
  • 平日の窓口(フロント)対応は、17:30迄です。
  • 講習会期間の対応は、トピックスでご案内いたします。
理事大岡のこぼれ話
ジャックの知育スイッチ