interview私立小学校 × ジャックの対談

保護者の疑問にジャックが迫る!

聖心女子学院初等科 藤原校長・中塩副校長に聞く

「良く生きる」を大切にする聖心の考査とは?

日時:2025年5月開催 場所:聖心女子学院初等科

今回は、聖心女子学院初等科の藤原恵美校長と中塩百合副校長に、普遍的な「聖心の教育」と時代に即した「学びの環境変革」について、ジャック渋谷教室長の玉谷美鈴と白金台教室長の上野由希子が伺いました。

東京農業大学稲花小学校 杉原校長に聞く

「体験型学習」を活かせる力を見る考査とは?

日時:2025年6月 場所:東京農業大学稲花小学校

今回は、東京農業大学稲花小学校の杉原たまえ校長に、体験型学習を通じて育む力や、試験日選択制の理由、事前面接のポイントなどをジャック幼児教育研究所理事の大岡史直、ジャック成城教室長の吾孫子美砂、桜新町教室長の橋本恵利子が伺いました。

洗足学園小学校 田中校長に聞く

面接をなくし行動観察を2回行う狙いは?

日時:2025年4月開催 場所:洗足学園小学校

今回は、洗足学園小学校の田中友樹校長に中学受験に高い実績がある理由や、ICT教育などの学びの特徴、入学試験変更の狙いをジャック幼児教育研究所理事の大岡史直とジャック田園調布教室長の丸田由美子が伺いました。

東洋英和女学院小学部 𠮷田小学部長に聞く

「公平性」を求めた入試の変更点は?

日時:2025年4月開催 場所:東洋英和女学院小学部

今回は、東洋英和女学院小学部の𠮷田太郎小学部長に新しい取り組みや、東洋英和に合うご家庭について、入学試験変更の狙いをジャック幼児教育研究所 広尾教室長の溝口元子と副教室長 大岡久真が伺いました。

立教小学校 田代学校長に聞く

「お子様を丁寧に見る」考査とは

日時:2025年3月開催 場所:ジャック目白駅前教室

立教小学校の田代正行学校長に男子校で学ぶ意義や新校舎で実現したい学び、考査で大事にされていることについて、ジャック幼児教育研究所理事の大岡史直とジャック目白駅前教室長の渡辺純代が伺いました。

暁星小学校 吉川学校長に聞く

「鍛える教育」の入り口、入試のポイントは?

日時:2025年3月開催 場所:暁星小学校

今回は、暁星小学校の吉川直剛学校長に建学の精神や、入学試験の狙い、保護者に意識してほしいことをジャック幼児教育研究所理事の大岡史直とジャックお茶の水教室長の岩城潤が伺いました。

学習院初等科 梅本科長に聞く

初の女性科長が導く「変わらぬ理念と新しい歩み」とは

日時:2025年4月開催 場所:学習院初等科

学習院初等科初の女性科長である梅本恵美科長にどのように「伝統」を守り「変革」を推し進めているのか、ジャック幼児教育研究所理事の吉岡俊樹と四谷教室長の木村昭恵が伺いました。

理事大岡のこぼれ話
ジャックの知育スイッチ