ABOUT JACジャックについて

55年の歩み、未来への挑戦

ジャック幼児教育研究所の設立は1969年。一貫して、「心の教育で未来を担う人間を育む」をテーマに、お子様と保護者に寄り添う教育を行っています。幼児期に、心身ともに充実したお子様を育てることは、私共の一番の責務です。その上で、これからの時代にふさわしい幼児教育を目指し、日々研鑽を続けています。
AIの発展や、先行きの不透明さが増す現代において、これからの世代を担う子供にとって重要なのは「生きる力」です。私たちは、そのための礎として、「自発的に伸ばす」教育を大切にしています。
何ごとにも好奇心を持ち、「応用力」や「発想力」を発揮する力を育み、変わり続ける時代においても、人としての優しさや思いやりを忘れずに、自ら新しい未来を築いていく担い手たちを育てることが私共の使命です。
子供たちが持つ可能性を最大限に引き出し、自信と希望を持って未来へと羽ばたいていけるよう、全力でサポートしていきます。
教育理念
- 命を大切にし、礼儀・尊敬の念を重んじる
- 強い身体と諦めない心を養う
- 夢中になる子、努力する子に導く
- 無から有を生ずる、知恵や発想力を育てる
- お互いを尊重し、共生できる心を育む
ジャックの幼児教育
ジャックでは2つのポイントに重点をおいた教育を心がけています。
自発的にのばす教育
学ぶことの楽しさを知った子供のまなざしには光が宿ります。「できた」時の達成感を知り、豊かな表現力を得た子供の心には好奇心が溢れ、身体には体験する喜びが満ちています。ジャック幼児教育研究所は子供の創造性をただ「のばす」のではなく、自発的に「のびる」ための環境づくりをテーマにして、個性と潜在能力を引き出すユニークな教育法を実践しています。子供たちが自分自身で「できた」という手応えを実感できる学習を通して、「好奇心」や「想像力」を「協調性」や「表現力」へと導きます。

保護者とともに
ジャック幼児教育研究所の教室は、いつでも子供たちの熱気であふれています。 そんな子供たちのまっすぐな感性や好奇心を受けとめ、多彩な個性とその豊かな可能性に応えるためには、指導者が、そして何より保護者の皆様が、子供たちに負けない情熱を持たなければなりません。私たちは昨日よりも今日、今日よりも明日と少しずつ成長していく子供たちを愛情深く見つめ、 保護者の皆様と共に、真の「心の教育」に取り組んでいます。

理事からのメッセージ
心の教育で未来を担う人間を育む
ジャックの歴史
理想とする教育の本質が脈々と生き続けています
-
1969年
Junior Athletic Clubとして渋谷区恵比寿に発足。元オリンピック選手を講師に、国立競技場トラックなどで子供向け体操教室を始める。
-
1975年
「受験体操クラス」を開設。体操を通じての小学校受験指導の草分けとして、「受験体操」の名前を生み出す。常設教室も開校し、「キンダーガーデンクラス」を開設する。
-
1977年
「勉強」クラス開設以後、「ジャック幼児教育研究所」として幼稚園・小学校受験の総合指導教室を展開する。
-
1982年
小学校受験向けに、様々なオリジナル知育授業「聞き取り話し方クラス」「応用自在クラス」などを開発する。
-
1989年
「学校別クラス」を開設。入試傾向に即したカリキュラムを取り入れ、小学校受験の先駆者として時代のニーズに応える。
-
2021年
動画授業や動画講習会などでオンライン化を進め、家庭学習を支援する。
-
2023年
平日1日授業を行う「1DayJAC」や、STEAM教育を取り入れた講習「なるほど!実験教室」をスタート。
-
2025年
創立55周年を迎え、地頭クラス動画講習など先進的なカリキュラムを創出し続けている。
会社概要
ジャック幼児教育研究所のご案内
法人名 | 株式会社ジャック |
---|---|
略商号 | ジャック幼児教育研究所 |
代表者 | 大岡久恵 |
本社所在地 | 〒156-0044 東京都世田谷区赤堤1-21-1-103 |
設立 | 1969年 |
資本金 | 1,000万円 |
主要取引銀行 | みずほ銀行 |
事業内容 | 幼児教室経営(有名私立幼稚園・小学校受験指導)/関連書籍/教材等制作及び販売 |
教室所在地 | お茶の水・渋谷・広尾・白金台・四谷・目白駅前・勝どき・桜新町・田園調布・成城・吉祥寺・国立・横浜元町・あざみ野・中野・浦和 |
職員数 | 約450名 |
会員数 | 約3,000名 |