yokohamamotomachi横浜元町教室

新着情報

オープンクラスのお知らせ

オープンクラスではジャックのカリキュラムを体験いただけます。費用は無料です。各開催教室までお電話でお申込ください。

現在オープンクラスのお知らせはありません。

教室の特徴

みなとみらい線元町中華街駅より徒歩3分。JR石川駅より徒歩7分の教室。神奈川県のほとんどの私立小学校が10月第3火曜日に入試を行うため併願が難しい。そこで受験指導歴20年以上のベテラン講師陣が家庭学習の仕方から志望校の選択までお子様に合わせたアドバイスをさせて頂きます。

大岡史直理事の写真
大岡 史直
受験は家庭学習が何より大事です。しかし、小学校受験は教科書がないためにどの時期にどのくらいのことを理解していればよいのか、ハッキリとした目安が分かりにくいものです。そこで、保護者の方には毎時間授業参観をしていただきながら合格へ導いていきます。元町教室開校35年にわたるノウハウは、ペーパーはもちろんのこと、特に受験体操・絵画製作・聞き取り話し方など家庭では学習しにくいことに力を注いでいます。
横浜元町教室の大岡正宙教室長の写真
横浜元町教室長 大岡 正宙
ワーキングマザーに対応するため、土曜・日曜授業を行っております。慶應義塾横浜初等部合格者は「元気がある・姿勢が良い・楽しそうに取り組む」の三つの共通点。そこで年中は「描く・作ることが好きに」、年長は「自由な発想で表現し自分の作品に愛着を持つ、生き生きと話せる」ことを目指します。毎回授業を参観して頂き、保護者と共にお子様の伸ばすべき点を見つけ、家庭でどのように培っていくのかを指導して参ります。

授業の様子

横浜元町教室_授業の様子01

知識ではなく知恵を育むのが応用自在の授業。「どっちを差し込めば三角ができるのかなぁ~」

横浜元町教室_授業の様子02

子どもは描き方の基本とコツを知らないだけです。それさえつかめば、例外なく誰でも上達します。

横浜元町教室_授業の様子03

お子様たちが集中して授業を受けている姿を一度ご覧ください。きっと驚かれるはずです。

横浜元町教室_授業の様子04

今週の体操の宿題は「ブリッジ」。授業は教え込む場だけではなく、発表する場です。

横浜元町教室_授業の様子05

発想力を育む授業で、キラリと光るお子様に!

担当校対策

「横浜雙葉」「精華小学校」はペーパーができるだけでは合格に結びつきません。合格者を分析すると「横浜雙葉」は約6時間の考査で体操・製作・自由遊び・行動観察をきちんとした姿勢でそつなく受けています。「精華」は体操・絵を見てお話作り・絵画を時間内にやり抜く力を持った子です。つまり、ペーパーテストは考査の一つに過ぎません。偏りなくバランスよく準備することが何より重要です。「慶應義塾横浜初等部」の一次試験は、月齢考慮をしながら合否を決めているので、月齢に関係なく平等にチャンスがあります。二次試験は製作力も大切ですが、その時の表現力(会話力)を磨くことです。

  • 慶應義塾横浜初等部
  • 横浜雙葉小学校
  • 精華小学校
  • 洗足学園小学校

アクセス/開校曜日・時間

横浜元町教室

アクセス JR線:石川町駅 南口 徒歩9分
みなとみらい線:元町中華街駅 3番出口右 徒歩3分
住所 〒231-0023
横浜市中区山下町106-3 ラポール元町302
電話 045-651-0574
○9:30~18:00 △8:30~17:00
  • 平日の窓口(フロント)対応は、17:30迄です。
  • 日曜日も隔週午前で授業を行っていますが、電話対応はいたしておりません。
  • 講習会期間の対応は、トピックスでご案内いたします。
理事大岡のこぼれ話
ジャックの知育スイッチ